家族葬で葬儀をおこなう場合の簡単な流れ

by:

お墓東京葬儀・葬式

最近では家族や親しかった親戚・友人など限られた人たちだけで行う「家族葬」を選ばれる方も増えてきていますが、家族葬とはどのような流れで行うのでしょうか。家族葬で行うと決めた場合はまず事前にどの親族や友人を呼ぶのかを話し合っておきます。そして家族が亡くなったら、家族・親族・友人・近所の方々などに連絡し家族葬で行うことを伝えるようにしましょう。その後発行された死亡診断書を役場に提出し火葬許可証を受け取りにいったり、葬儀社へ病院の住所・故人の名前などを連絡して寝台車で迎えにきてもらい遺体を安置所まで搬送してもらいます。

搬送が終われば葬儀社とお通夜と葬儀・火葬の時間また式は無宗教か仏教・キリスト教など何で行うのかなどを打ち合わせして決め、そして故人を棺に納める納棺の儀式を行います。次にお通夜が始まり故人が信仰する宗教の葬送儀礼に沿って儀式が行われます。仏式の場合は遺族の何人かは斎場に残り、一晩中祭壇のロウソクの火とお線香を絶やさないようにします。お通夜の後は葬儀が行われますがこちらも流れとしては、故人が信仰する宗教の葬送儀礼に沿って儀式が行われ弔電の紹介などがされます。

そして葬儀のあと出棺をし火葬場で火葬を行い、収骨室で個人の骨を拾い骨壺に収めていきます。このように流れは一般的なものとほとんど同じですが家族葬は限られた親しい身内や友人たちで行えるので、余計な気づかいをする必要があまりなく費用も抑えられることが特徴になっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です