様々な葬儀の形を知っておこう

by:

東京永代供養葬儀・葬式

葬儀というのは、宗教によってそれぞれ違いがあります。日本であれば、仏式で行われることが多いですが、神道式やキリスト教式などで行われることもあり、また国によってもスタイルが変わります。こういった形式以外であっても、葬儀の規模によってスタイルが変わります。例えば、少人数で行なう場合には密葬や家族葬などがあります。

家族葬はその名の通り、家族や身内などで行なうものとされ、密葬は家族葬と非常に近いものですが、社葬などを行なう前に身内だけであらかじめ葬儀を行ない、お別れしておく場合に行われることが多いです。これよりも規模が大きくなると、従来の一般葬や社葬や合同葬があります。社葬は、企業のオーナーや役員、また社員が仕事中に亡くなった場合に行われるものとされています。そのため、参列者も多く、一般葬とは異なるところもあるのが特徴です。

また、葬儀が簡略化されたものを、一日葬や直葬と呼びます。一日葬は、一日で通夜や葬式を済ませてしまうもので、直葬は火葬だけを行なって葬式は行わないというものです。ほかにも、無宗教の人であれば無宗教葬や、故人のやりたいような形で葬儀を行なう自由葬があります。自由葬は、音楽と共に故人を偲ぶ音楽葬や火葬以外にも、鳥葬や風葬、水葬などを行なうこともあります。

また、葬式とは呼ばずに偲ぶ会やお別れ会と呼ぶこともあり、形式などに捉われないことがほとんどです。このように、近年では様々な見送る形が存在していますが、どれを選択するかは故人や遺族などの意思によって決定されることが多いと言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です