永代供養とはどのようなことか

by:

東京永代供養葬儀・葬式

永代供養はお墓を守る、供養をするといったことを寺院がすべて管理することを指します。永代供養墓の場合、一般のお墓とは違い墓石や土地代がさほどかからず、宗派も問わないことが多いです。そのため檀家になる必要もありません。年に何回か供養のためお経を読んでくれるので、安心です。

遠方に住んでいてお墓の管理が難しい、後継ぎがいないなどお墓を守っていく人がいない、無縁仏になりたくない、残された家族に負担をかけたくない等の理由で選ばれる方が増えています。永代供養を行っているのは主にお寺です。形式としてはある一定期間は骨壺のまま個別に安置し、その後様々な人と合同墓で合祀する場合と、最初から合祀する場合、永年にわたり個別に収骨される場合とがあります。納骨堂にも種類があり、首都圏に多いとされるロッカー型、仏壇型、収納型があります。

それぞれ良い面があるので生前から見学に行くなど準備をしておくようにします。永代供養の注意点としては一度永代供養をしてしまうとお骨を取り出すことが難しい、という点があげられます。それは将来的にほかの方の骨と一緒になるので、個人の物のみ取り出すことができないからです。また、ほかの方と一緒に合祀される合祀墓の場合、戒名が付かない場合もあります。

まだ日が浅く新しいお墓のスタイルのため、受け入れられない親族もいます。トラブルになって、遺族が困らないよう事前にきちんと説明をしておくようにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です