宗教、宗派によって違う葬儀の形式

by:

お墓東京葬儀・葬式

一口に葬儀を執り行うと言っても、いわゆる導師を呼ぶ際には様々な宗教、宗派によって形式が異なることも少なくありません。例えば、祭壇を飾るお花でも、菊でなければならない、どのようなお花でも構わない、樒でなくてはならない、など様々な違いがあります。葬儀はともすれば自分たち遺族が亡くなった方を送る儀式だととらえられますが、あくまでも宗教、宗派の神仏に委ねるというのが根本的な考え方です。その取り次ぎをするのが導師です。

随って、自分たちの考えたお花で祭壇を飾りたい、と思っても宗教、宗派によっては神仏に対する不敬ととられ、導師によって認められない場合もあります。自分たちが送るのだから、と考えていると自分たちの考えを押し切ろうとしてしまいがちですが、自分たちが導師にお願いして神仏に取り次いで頂く、という考え方をすることで、導師の指示に従った葬儀を営むことに繋がります。宗教や宗派というものには、それぞれ教義やしきたりなどがあります。それを無視してしまうと、時として導師を断られてしまうことにもつながります。

あくまでも、宗教、宗派の考え方に沿う、ということが大切でありましょう。どうしても自分たちの考えに合った形で執り行いたい、と言う場合は葬儀業者に相談しましょう。また、世間一般で言われていることがそのままどの宗教、宗派でも当てはまるか、というとそうではありません。一般的にはお線香は立てるものですが、宗教、宗派によってはお線香は寝かせる、というところもあります。

世間的な意見や自分たちの考えは一先ず置いておいて、導師の指示を仰ぐことがトラブルの心配もなく、安心して落ち着いた気持ちで故人を偲ぶことができることに繋がると申せましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です